fc2ブログ
名義貸しという言葉を知っているでしょうか?
名義貸しとは、消費者金融やクレジットカード、携帯電話の契約を申し込む際に、申込者本人の属性では審査が通らないため、他人の名義で代わりに契約を結ぶことをいいます。
申込者本人の属性で審査が通らないということは申込者が多重債務者であったり無職であったり、以前にトラブルを起こしている場合が考えられます。

 名義貸しを頼むぐらいですからよっぽど親しい人間や親族などにお願いすることになるでしょう。お願いされた方も親しい仲にある人から頼まれたことなので無下に断れず、その人を信用して名義を貸してしまうこともあることでしょう。

 しかし、もしも自分に名義を貸しを頼んだ人が支払い不能になったり行方をくらましたり裏切ったりした場合は、全ての債務・責任が自分に回ってきます。回ってくるというよりは契約した時点で全債務の返済義務は名義貸し人にあります。契約は名義貸し人の名義になっているのですから。自分に名義を貸しを頼んだ人の名前は契約書には一切書かれていません。あくまで契約者は名義貸し人である自分になるのです。
「自分は名義を貸しただけです」なんていっても何の法的根拠がないのです。

 名義を貸すということは、保証人になるよりも何倍もの責任が重く圧し掛かってくるということを認識しなければいけません。
名義を貸してくれなどと言ってくる恋人、友人とは縁を切ったほうがいいかもしれません。相手のことを大事に思っているならそんなことを頼んでくるはずがないですから。普通は自分の家族に頼むべきことです。それが無理なら法的整理をすべきなのです。
「名前だけ貸してくれ」=「俺のために借金してくれ。」と同意語なのです。
名義貸しなんて絶対にしてはいけません。お金の切れ目は縁の切れ目ですよ。

TOPへ戻る
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://2tomjr.blog42.fc2.com/tb.php/117-fb25c6e7
検索エンジン登録代行 アクセス解析